今回の旅では、事前に外貨両替はせず、出発当日に成田空港 第1ターミナルB1Fにある「Travelex(トラベレックス)」で外貨両替をしました。
というのも、「セントラル短資FX」で「外貨両替レート優遇サービス」をやっていたからです。
「Travelex(トラベレックス)」は世界最大級の外貨両替専門店です。
「セントラル短資FX」はFX取引(外国為替証拠金取引)の会社です。
この外貨に強い2社が手を組んで、お得な外貨両替サービスをやっていたのです。
セントラル短資FXの「外貨両替レート優遇サービス」
この「外貨両替レート優遇サービス」に申し込むには、2011年11月1日〜2012年1月31日までに「セントラル短資FX」で新規口座開設をする必要がありました。
僕はFX取引には興味はありませんでしたが「外貨両替レート優遇サービス」を使いたかったので、「セントラル短資FX」に新規口座開設をしました。
「外貨両替レート優遇サービス」の内容は以下の通りです。
- 事務手数料が無料
- 優遇値引幅最大2円(米ドルは1.5円)
- トラベレックス主要18店舗で受け渡し
- 取扱い通貨は33種類
僕の目的は2番目の「レートが2円よくなること」です。
これはたとえば、その日のレートが「1ユーロ108円」だった場合、2円引いた「1ユーロ106円」で両替ができるということです。
1000ユーロを両替する場合、通常なら108,000円が必要ですが、「外貨両替レート優遇サービス」を使えば106,000円で済みます。
2000円もお得です。
というわけで、僕は今回のフランス・スペインの8日間の旅では、この「外貨両替レート優遇サービス」を使って限度額である日本円10万円分のユーロを両替しました。
今回の旅で使い切れなくても、また今度ユーロ圏に行った時に使えばいいだけです。
Travelex(トラベレックス)成田空港 第1ターミナル店
さて、成田空港 第1ターミナルの「Travelex(トラベレックス)」は成田空港駅の改札を出たところにある「京成たびるーむ」内にあります。
電車で成田空港に来た人はいいですが、僕のようにリムジンバスYCATで来た場合は、エレベーターで地下1階まで降ります。
成田エクスプレスなどの電車で来た人は、改札を出て、スタバを通り過ぎてすぐのところに「京成たびるーむ」がありますよ。
「京成たびるーむ」の向かいにあるスターバックス。
スタバのコーヒーでも飲んでゆっくりしたいところですが、時間がありません・・・。
朝9時頃でしたが、けっこう混んでいました。
係員による両替は多くの人が並んでいるので、急ぎの場合は隣にある両替機で両替するのがオススメです。(なぜかみんな両替機を使わずに混んでいる方に並んでいました・・・両替機は敷居が高く感じているのしょうか?)
店内はこんな感じで、旅行保険やFX会社「マネーパートナーズ」の外貨受取や海外用モバイルWi-Fiのレンタルなどのサービスもあります。
僕は「外貨両替レート優遇サービス」で事前予約をしていたので、予約カウンターに並べと言われたのですが、前の人がすごく時間がかかり、外貨両替できるまでに結局30分ほどかかりました・・・。
ここですんなりいっていれば、出発前にもっとゆっくりできたのですが、予想以上に待たされましたね。。。
前日に念のため確認で電話をしたのですが、その時は「混み具合にもよるけど10分くらい」と言っていたのですが、この日は運が悪かったようです。。
余裕を持って到着しておいてよかったですね(汗)。
ただ、今後は当日朝の両替は控えようと思いました。
やはり、事前に両替しておいた方が安心ですね。
多少レートが良かったとしても、あくまで多少ですから。
それよりも、もっとゆとりを持って焦ることなく出発した方が利口だと感じました。
ちなみに、この日のトラベレックスのレートは上の写真の通り。
ユーロは「1ユーロ=110.05」 でしたが、僕は「1ユーロ=108.05円」で2円お得に両替できました。
Travelex(トラベレックス)成田空港 第1ターミナル店の住所と電話
千葉県成田市三里塚御料牧場1-1
成田空港第1ビル駅京成たびるーむ内
営業時間:7:10〜19:00
TEL:0476-32-0980
FAX:0476-30-1117